日本演劇学会
近現代演劇研究会例会案内
近現代演劇研究会2月例会
研究発表
「エジンバラ演劇祭における『福島朗読劇』」
佐々木英子(ロンドン大学ロイヤルセントラル校修士課程修了、応用ドラマ・ドラマ教育)

講演
「京剧的界定与形成(「京劇の定義と形成」)」(通訳付)
張偉品(上海戯劇学院副教授、京劇史)
通訳;黄資絜(大阪大学大学院生)

日時;2014年2月15日(土)14:00〜
場所;大阪大学文学研究科芸術研究棟(旧美学棟)1階 芸3教室
地図;http://www.let.osaka-u.ac.jp/ja/access
交通;阪急宝塚線「石橋駅」徒歩15分
   大阪モノレール「柴原駅」徒歩10分
[問い合わせ先]
近現代演劇研究会事務局
〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院文学研究科演劇学研究室(永田研究室)
TEL:06-6850-6111 内線 2177
メール送信:須川渡(大阪大学演劇学研究室助教)
wsugawa@let.osaka-u.ac.jp
近現代演劇研究会11月例会
日時;2013年11月9日(土)14:00~
研究発表;
松本俊樹(大阪大学大学院)
堀正旗作『黎明』(1937)と『アラビヤの王子』(1937)を巡って

椋平淳(大阪工業大学)
住民参加劇と‘公共性’—京都・琴似・士別—

場所;大阪大学文学研究科中庭会議室
(下記サイトの豊中キャンパスマップの4、コの字型建物の中庭のプレハブです。北側出入口から入り、そのまま直進して中庭にお進みください)
地図;http://www.let.osaka-u.ac.jp/ja/access
交通;阪急宝塚線「石橋駅」徒歩15分
   大阪モノレール「柴原駅」徒歩10分
[問い合わせ先]
近現代演劇研究会事務局
〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院文学研究科演劇学研究室(永田研究室)
TEL:06-6850-6111 内線 2177
メール送信:須川渡(大阪大学演劇学研究室助教)
wsugawa@let.osaka-u.ac.jp
近現代演劇研究会5月・7月合同例会
日時;2013年7月6日(土)13:30~18:00
研究発表;
14:00~
「ルソーのカタルシス批判―18世紀のカタルシス解釈」戸高和弘(大阪大学)
15:15~
「石川県の大学における演劇教育について」稲山訓央(北陸大学)
16:30~
「中国伝統演劇によるシェイクスピア上演―昆劇『血手記』と越劇『十二夜』を中心に」
瀬戸宏(摂南大学)

場所;大阪大学中之島センター【201講義室】(6/27教室変更)
※ 会場がいつもと違いますので、ご注意ください。
(当日は会議室料金軽減のため「大阪大学演劇学研究室研究会」の名義で使用いたします)
交通;(京阪中之島線 中之島駅より 徒歩約5分、地下鉄四つ橋線 肥後橋駅より徒歩約10分)
   
地 図:http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php

懇親会;18:30~ 「Dining IORI」会費4000円程度  京阪中之島線なにわ橋駅
※ 要予約のため、懇親会への出欠のお返事をお願いいたします。
[問い合わせ先]
近現代演劇研究会事務局
〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院文学研究科演劇学研究室(永田研究室)
TEL:06-6850-6111 内線 2176 / 2177
nagatays@let.osaka-u.ac.jp
近現代演劇研究会3月例会
日 程:2012年3月2日(土曜)14:00~
14:00~
「ミュージカルnext to normal が内包するセクシュアリティの問題  
ーアメリカ演劇における「天使」に注目して」   沖野真理香(神戸大学研究員)

「大阪の民間劇場事情 ー サンケイホールブリーゼの場合」   井上智香子(サンケイブリーゼ)

場所;大阪大学中之島センター 302講義室
交通;(京阪中之島線 中之島駅より 徒歩約5分、地下鉄四つ橋線 肥後橋駅より徒歩約10分)
   ※ 会場がいつもと違いますので、ご注意ください。
地 図:http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
[問い合わせ先]
近現代演劇研究会事務局
〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院文学研究科演劇学研究室(永田研究室)
TEL:06-6850-6111 内線 2176 / 2177
nagatays@let.osaka-u.ac.jp
近現代演劇研究会12月例会
日 程:2012年12月15日(土曜)14:00~

14:00~
岸田理生作『糸地獄』における劇的時間について 岡田蕗子(大阪大学大学院博士後期課程)

15:10~
『欲望という名の電車』に見られる狂気-ブランチを取り巻く人々を中心に 坂元敦子(京都大学)

16:30~
2012年関西の演劇事情 畑律江(毎日新聞学芸部編集委員)

終了後に懇親会を予定しています。


場所;大阪大学文学研究科美学棟1階 B13教室
交通;阪急宝塚線「石橋駅」徒歩15分 または
   大阪モノレール「柴原駅」徒歩10分
地 図:www.let.osaka-u.ac.jp/letters/intro/access.html
[問い合わせ先]
近現代演劇研究会事務局
〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院文学研究科演劇学研究室(永田研究室)
TEL:06-6850-6111 内線 2176 / 2177
nagatays@let.osaka-u.ac.jp
近現代演劇研究会10月例会
日 程:2012年10月13日(土曜)14:00

[講演]
Issues of preservation, innovation and contemporization of traditional theatre: a regional perspective.
Chua Soo Pong, Chinese Opera Institute, Singapore. (英語・通訳なし)

[ラウンドテーブル]
アジアにおける中国語演劇の現状と課題
瀬戸宏(摂南大学)、Chua Soo Pong、永田靖(大阪大学)

[懇親会]

講演者紹介; Chua Soo Pong
シンガポール国立戯曲学院長。大阪大学招聘教授。専門は中国伝統演劇研究。中国伝統歌劇、とりわけ福建劇などの形式でヨーロッパ戯曲などの翻案上演を多数試みている。日本や中国、東南アジアへの客演や各種芸術祭の企画運営に多数関わっている。



場所;大阪大学文学研究科美学棟1階 B13教室
交通;阪急宝塚線「石橋駅」徒歩15分 または
   大阪モノレール「柴原駅」徒歩10分
地 図:www.let.osaka-u.ac.jp/letters/intro/access.html
[問い合わせ先]
近現代演劇研究会事務局
〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院文学研究科演劇学研究室(永田研究室)
TEL:06-6850-6111 内線 2176 / 2177
nagatays@let.osaka-u.ac.jp
『近現代演劇研究』第4号 原稿募集
近現代演劇研究会会員の皆様

連日厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
『近現代演劇研究』第4号の投稿原稿について、以下の通りご連絡させていただきます。
会員の皆様は、どうぞふるってご投稿ください。
**************************************
『近現代演劇研究』第4号 原稿募集

近現代演劇研究会紀要『近現代演劇研究』4号の「一般研究論文」の原稿を募集します。
また同時に論文の他に、調査報告、資料紹介、書評、エッセイも募集致します。

送り先は、近現代演劇研究会事務局
(〒560-8532 豊中市待兼山町 1-5 大阪大学文学研究科演劇学研究室内)まで。

その他の応募規程については、下記の投稿規程をご参照ください。
採否は紀要編集委員会にて査読後おってご連絡します。

投稿規程
1.投稿者は近現代演劇研究会の会員であること。
2.投稿は研究論文または調査報告とし、いずれも未発表のものに限る。
3.研究論文は原則として12000~20000字程度とする。その他の場合は、その限りではない。
4.使用言語は原則として日本語とする。
5.投稿の締め切りは2012年12月15日とし、原稿の提出先は近現代演劇研究会事務局とする。
6.投稿原稿の採否については、査読の上編集委員会が決定し、後日投稿者に通知する。

お問い合わせ:
紀要担当 須川渡 wsugawa@let.osaka-u.ac.jp

**************************************

近現代演劇研究会8月例会
日 程:2012年8月4日(土曜)14:00
研究発表:
「大阪円型劇場研究会・月光会による「詩劇」の実践」 須川渡(大阪大学大学院)

「テクスト舞踊に読むバレエ構成法の変遷と不変
ー20世紀的視点から俯瞰する フイエからフォーサイス」 譲原晶子(千葉商科大学)

場所;大阪大学文法経済学部本館中庭会議室
(会場がいつもと違いますのでご注意ください。下記サイトの豊中キャンパスマップの4、コの字型建物の中庭のプレハブです。北側出入口から入り、そのまま直進して中庭にお進みください)
地 図:www.let.osaka-u.ac.jp/letters/intro/access.html
交通;阪急宝塚線「石橋駅」徒歩15分
   大阪モノレール「柴原駅」徒歩10分
[問い合わせ先]
近現代演劇研究会事務局
〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院文学研究科演劇学研究室(永田研究室)
TEL:06-6850-6111 内線 2176 / 2177
nagatays@let.osaka-u.ac.jp
近現代演劇研究会5月特別講演会
ご案内している今週末の講演会について、下記の通り変更がありますので、ご連絡いたします。
*********
5月19日(土)の近現代演劇研究会は、Patrice Pavis 氏を迎えて講演を行う予定にしており、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
予定通り14:00~行いますが、スケジュールの都合で、Pavis 氏の講演そのものは15:00~になりました。

そこで14:00~は、当日の講演の、既にお配りした英語原稿について、本学博士後期課程の須川渡、神崎舞の両名が、簡単な日本語レジメをもとに、内容について説明いたします。事前に学習されておきますと、理解が一層進みますので、この14:00~の両名の解説にも奮ってご参加下さい。

5月19日(土)14時から、大阪大学大学院文学研究科美学棟1階B13教室で行われるパトリス・パヴィス氏の近現代演劇研究会5月特別講演会の資料を添付いたします。
今回は、主に1950年代以降の現代演劇におけるドラマツルギーを概観し、近年のドラマツルギーの課題や新しい方法論について講演されます。使用言語は英語で、通訳はありません。お越しになられる際は、添付資料に目を通していただければ幸いです。

またパヴィス氏は、講演会前日の5月18日(金)16:20から同じく美学棟1階B13教室で、Intercultural Theatre Todayと題して、今日のインターカルチュラル演劇についての講演を行っていただきます。

こちらも資料を添付いたしますので、お時間のある方は、ふるってご参加ください。
5月特別講演会
Intercultural Theatre Today

日 程:5月19日(土) 14:00~
講 演:The New Functions of the Dramaturge in Contemporary Theatre
Patrice Pavis 教授(ケント大学)
使用言語:英語(通訳なし・英文資料配布)
講演者紹介:パトリス・パヴィス

パリ第8大学演劇学部教授を経て、現在ケント大学芸術学科教授。著書にAnalyzing performance: Theater, Dance, and Film(2003)、Dictionary of the Theatre: Terms, Concepts, and Analysis(1998)などがある。演劇論、現代の演出、演劇におけるインターカルチュラリズムなどについて、多数の論文がある。
場 所:大阪大学文学研究科美学棟1階 B13教室
交 通:阪急宝塚線「石橋駅」徒歩15分 または 大阪モノレール「柴原駅」徒歩10分
地 図:www.let.osaka-u.ac.jp/letters/intro/access.html
[問い合わせ先]
近現代演劇研究会事務局
〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院文学研究科演劇学研究室(永田研究室)
TEL:06-6850-6111 内線 2176 / 2177
nagatays@let.osaka-u.ac.jp