2023年度全国大会・研究発表募集のお知らせ(第二報) | 日本演劇学会

2023年度全国大会・研究発表募集のお知らせ(第二報)

公開日:2022-09-05 / 更新日:2023-02-19

テーマ:「歴史と演劇」
2023年6月23日(金)-前夜祭・24日(土)、25日(日)
近畿大学 東大阪キャンパス

ご挨拶

今、世界はいろいろな意味で、歴史の上での一つの転換点を迎えているように思われます。歴史を考えることは、演劇の研究のみならず、研究という営みと不可分のことであると考えます。そのような意味で、非常に大きなテーマではありますが、大会テーマを「歴史と演劇」といたしました。改めて「歴史」に考えを巡らし、演劇史研究はもちろんのこと、様々な方向から「歴史と演劇」にてアプローチした研究成果をご発表下さり、活発で実り多い大会にしたいと思います。なお、大会テーマに直接関連しない一般発表も受け付けます。

2023年度日本演劇学会全国大会実行委員会委員長
 近畿大学 林公子

発表題材例

  • 演劇史研究
    各文化・時代の演劇の研究;古代、中世、近世、近代、ポストモダン、ヨーロッパ、北アメリカ、中南アメリカ、日本、東アジア、東南アジア、南アジア、中央アジア、中近東、アフリカ大陸、オーストラリア大陸ほか
  • 演劇史研究と思想・方法論
    古典主義、ロマン主義、バロック、自然主義、リアリズム、モダニズム、ジェンダー、マイノリティ、ポストパフォーマンス、民主主義、資本主義、共産主義、コスモポリタンなど
  • 演劇と歴史的社会事象
    戦争と演劇、災害と演劇、政治と演劇、経済と演劇、検閲と演劇など
  • 演劇の歴史的側面
    古典と伝統、継承と教育、エンターテインメント性、興行、観客など

応募要領

下記の1〜7の情報を A4一枚にまとめ、E-mail添付(件名:2023年度日本演劇学会全国大会応募)、または郵送でご応募ください。

  1. 個人発表、パネルセッションの別、および題目 
  2. 発表者氏名(ふりがな) 
  3. 所属・身分(学年)
  4. 連絡用の住所、電話番号、E-mailアドレス  
  5. 使用予定機器  
  6. 発表要旨(600 字程度) 
  7. 備考
  • 発表時間は、発表25分・質疑応答10分、パネルセッションの場合は2時間の設定です。
  • 発表要旨は予定としての概要ではなく、当日、実際に発表される内容の要約を意味します。
  • 採否につきましては追って3月下旬頃に連絡します。

応募資格

  • 個人およびパネルセッションの研究発表は発表者が本学会員であること(パネルセッションの場合は全発表者が本学会員であること)。
  • 応募時年度(2022年度)の学会費を収めていること。
  • 発表内容は原則として未発表のものとする。
  • 個人およびパネルセッションの研究発表の応募は1人1件とする。

応募締切りは2023年2月20日(月)必着(郵送の場合は消印有効)です。

お問い合わせ先

〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
近畿大学文芸学部芸術学科 舞台芸術専攻 林 公子
E-mail: khayashis★kindai.ac.jp(★をアットマークに換えてご送信ください)
Tel: 06-4307-4145(直通) Fax : 06-6729-2763(文芸学部) 

上記の内容はこちらからダウンロードしていただくこともできます。

PAGE TOP PAGE TOP