研究会からのお知らせ
永田靖教授退職記念行事「演劇研究の未来」のご案内
公開日:2023-02-19 / 更新日:2023-02-19
このたび、⼤阪⼤学で 27 年教鞭をとられてきた永⽥靖先⽣が、この 2023 年 3 ⽉末⽇をもって定年退職されます。この間、先⽣は、演劇学研究室、ならびにアート・メディア論コースにおいて教育と研究に尽⼒されるとともに、副学⻑や⽂学研究科⻑、博物館館⻑など学内の要職に就かれながら、国際演劇学会や⽇本演劇学会など多⽅⾯にわたるご功績を重ねてこられました。そして近現代演劇研究会もまた、先⽣が 1998 年より⽇本演劇学会の分科会を引継ぎ、関⻄圏での演劇研究の場を継続的に盛り⽴ててくださいました。
つきましては、この節⽬にあたり、先⽣への感謝と慰労、そしてさらなるご活躍を祈念するささやかな会を企画いたしましたので、どうぞふるってご参集くださいますようご案内申し上げます。
プログラムは下記の通りです。時節柄、それぞれ参加⼈数などを把握させていただくため事前申込みにご協⼒ください。どうぞよろしくお願いいたします。
2023 年 2 ⽉ 19⽇
プログラム
永⽥靖教授退職記念⾏事「演劇研究の未来」
⽇時: 2023 年 3 ⽉ 19 ⽇(⽇) 13 時〜18 時 30 分 (12 時 30 分より受付開始)
会場:⼤阪⼤学豊中キャンパス・大阪⼤学会館講堂/アセンブリー・ホール
- 1)研究発表(13:00-14:50 大阪大学会館講堂)*近現代演劇研究会共催
- 井上由⾥⼦(静岡⽂化芸術⼤学)「ダンスが⽣まれるとき−中嶋夏〈⼼と⾝体の学級〉をめぐって−」
- ⾚井朋⼦(神⼾薬科⼤学)「シンガポールで最初の英語演劇とアマチュア演劇クラブ」
- ⼭下純照(成城⼤学)「複合的時間構造の劇について−マイケル・フレイン『コペンハーゲン』を中⼼に−」
- 2)シンポジウム「演劇と⼤学」(15:00-16:45 大阪大学会館講堂)
- 記念講演: 永⽥靖「⼤学はいかに劇場となりうるか」
- ディスカッション:⼩菅隼⼈(司会・慶應義塾⼤学)、⽑利三彌(成城⼤学)、井上理惠(桐朋学園芸術短期⼤学)、平川⼤作(⼤⼿前⼤学)、永⽥靖(⼤阪⼤学)
- 3)「祝いの集い」(17:00-18:30 大阪大学会館アセンブリー・ホール)
- 参加費 1000 円
- 参加費 1000 円
- 4)「謝恩の宴」(19:00- 演劇学研究室修了⽣世話⼈会主催 2 次会)
- The Loaf café(豊中市清⾵荘 2-4-23 Tel.06-6842-2217)
- 参加費 社会⼈ 8,000 円、学⽣ 4,000 円
ご参加申込み⽅法
1)~3)の申し込み方法:下のフォームリンクから、ご確認の上、お申し込みください。
4)の申し込み方法:研究室の卒業⽣・同窓⽣の主催による、卒業生・同窓生ならびに学会・研究会の関係者による懇親の場となっております。ご関係の⽅は上記の同じフォームよりお申し込みいただけます。その他の⽅で 2 次会出席を希望される場合は、お⼿数ですが下記問い合わせ先に個別にお問い合わせください。
会場準備の都合上、3 ⽉ 5 ⽇(⽇)をめどに、お申し込みください。
その後、ご予定が変わった場合も、事務局へご⼀報いただけますようお願いします。
*いずれの⾏事も、コロナ禍の状況により開催⽅法を急遽変更させていただく可能性があります。
*お申し込みに際しては、必ず有効なご連絡先メールアドレスを登録ください。必要に応じ、メールにてご案内させていただく場合がございます。
*研究室の同窓⽣について、メール連絡先がわからないため案内をお送りできていない場合があります。お誘い合わせのうえご参集いただければ幸いです。
***********
上記内容はこちらからPDFでダウンロードしていただけます。
何かご質問・ご相談等がございましたら、ご連絡いただければと存じます。
永⽥靖教授ご退職記念⾏事世話⼈会(五⼗⾳順)
【⼤阪⼤学関係】
岡本淳⼦(⼈⽂学研究科外国学専攻)
古後奈緒⼦(⼈⽂学研究科芸術学専攻アート・メディア論研究室)
中尾薫(⼈⽂学研究科芸術学専攻演劇学研究室)
横⽥洋(総合学術博物館)
Iryna Kastylianchanka(⼈⽂学研究科芸術学専攻演劇学研究室)
【演劇学研究室修了⽣】
⼤林のり⼦、岡⽥蕗⼦、⽊下耕介、須川渡、中川登美⼦、正⽊喜勝、松本俊樹
お問い合わせ先(事務局)
演劇学研究室 engeki★let.osaka-u.ac.jp(Iryna Kastylianchanka)
(★を@に換えてご送信ください)